概 要: | 航空機の整備を実施する上で、品質管理の知識をしっかりと把握しておく事が必須であることは皆様すでにご存じのとおりです。この品質管理<基礎編>講習会は、品質管理の基礎として、品質管理とその向上を図る多くの一般的な方法を網羅的に学習する講習会です。 今後品質管理<実務編>を受講した際には、その理解が深まります。 また、<実務編>を受講された方にとっても、改めて基礎を学びなおすことが出来ます。 主に航空機とその装備品等の整備・製造の担当者向けですが、航空系以外の方にもお薦め致します。 (内容) ・関連する重要な用語の定義 ・基本事項(4M、SHEL、しぶり/しくみ/風土) ・品質の分類 ・品質の実現、確保、改善の歴史 ・品質確保、改善の考え方、技法等 ・公的な品質マネジメントシステム(ISO9001、航空法認定事業場システム等) ・品質確保、改善のための手法(確率・統計、QC7つ道具等) ・4M管理(実務編で詳しく学ぶ4M管理の概要について) |
---|---|
日 時:
|
8月2日(火)09:30~17:30 |
開催場所:
|
第4回はオンライン(Zoom)開催でございます。
※教室開催はございません。 |
講 師:
|
日本航空技術協会 講師 |
受 講 料:
|
個人会員 12,500円(10%税込み)
賛助会員 14,700円 (10%税込み) 一 般 17,630円(10%税込み) ※オンライン費用込み |
教 材:
|
本講習会用テキストは事前発送致します。
お申し込みの際は、住所欄にテキスト発送先をご記載ください。 |
定 員:
|
15人になり次第締め切ります。 また最少人員5名に満たない場合は中止する事もあります。 |
問 合 せ: | 講習会係 Tel:03-3747-7602 Fax:03-3747-7570 E-mail: kousyukai@jaea.or.jp |
注 意 事 項: | お支払いは講習後に銀行振込をお願いいたします。当日現金払いはできませんのでご了解下さいますようお願い致します。 |
一部のインターネット・セキュリティ・ソフトをインストールされている場合、以下のフォームを送信することができない場合があります。 その際はお手数ですがセキュリティの機能を一時的に切っていただくか、各項目をメールに記入してjaea1927@jaea.or.jpまでご送信ください。
※は必須項目です。